つい最近にも訪れた等持院、以前は色づきも浅く残念でしたが、今回は見頃を迎えていました。
ここは訪れる人も少なく、ゆっくり出来ました。 もみじの数は多くないのですが、お庭の良いポジションに植えられていて良い風景が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,3,4,6,7,8枚目 EF 24-105mm F4L IS USM/ EOS 5D MarkⅡ 2,5枚目 EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM/ EOS 5D MarkⅡ ※父が入院してバタバタしていますので、コメントのお返事、皆様への訪問が滞りますのですみません。 在庫があるのでUPは続けていきます。 ![]() ![]() にほんブログ村ポチッとお願いします。
by prado9991
| 2011-12-04 16:28
| 紅葉
|
Trackback
|
Comments(30)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
こんばんは
静寂の中で観る紅葉は素敵でしょうね。 紅葉の撮影もつい名所へ走りがちになってしまいますが、 人出が多くて昔の紅葉狩りの雰囲気は無くなってきました。 ゆったり出来る自然のなかへ行きたくなってきました。
芙蓉の頃に訪れていますが、心字池の回りはもみじが多いなぁと思っていたのです。
やっぱり綺麗ですね~。 ついぞ、紅葉の頃には行ったことがないのです。来年は行ってみようかなぁ。 等持院-龍安寺-妙心寺なんていうコースも面白そうですよね。
prado9991さん、こんばんはです。
お~!等持院へ行かれたんですか。 そろそろどうかな?と思っていたんですが、いい感じになってる見たいですね。 方丈前も、池の映り込みも、思っていた通りにいい感じの画になりますね。 明日行けたら言ってみよう~!
こんばんは♪
等持院さんも綺麗に彩付いてますね。 人が少なくていいですね。私も人の少ないところが好きです。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんばんは。
最初に見える大きなモミジをきれいに撮ってますね! 水際に植えられてるので水面の写り込みがきれいです。
こんばんは~
確かに心字池への映りこみがキレイですね。 ココは落ち着けるので、私も好きです。 2枚目、そして4枚目は、まさにprado worldですね。 お父様、お大事になさってください。
こんばんは☆
鮮やかに紅く染まっていれば橙もあって綺麗ですね!? 紅葉が多いと思いきや3枚目のように緑が多いのもあるんですね。 6枚目の池に反射しているのも素敵ですね(^-^)
こんばんは(^^
庭園と池の映りこみが見事ですね(^。^)v うーん綺麗♪ 京都の秋。。 お父様 入院されたのですね、、、お大事に。。pradoさん無理なさらずに(^_-)---☆Wink
こんばんは。
等持院も紅葉が綺麗なんですね(^^) 池に映り込んだ紅葉がとても綺麗です。 ラストの建物と紅葉のアングルも素敵ですね。 お父様、お大事になさってください。
おはようございます。
先日、私も訪れました。 紅葉の時期の等持院は初めてでしたが 池の周りで色づく紅葉が綺麗でした。 お父様の方にお時間をお使い下さい。お大事に。
こんばんは!
これはまた見事な。 こちらのお庭は、季節ごとにまた度々拝見したいです(リクエスト) お父様の入院、大変ですね。 どうぞお大事になさってください。
見事ですね、綺麗だと思います。
京都に行っても、綺麗な所に出会えるとは限らないし、ここで観るだけで満足してます。 私には、私に出来る紅葉を、頑張る所存ですから。
prado9991さん、ご無沙汰しました。
等持院、 まさに錦秋の趣ですね。とても美しい紅葉風景で、 訪れて良かった、としみじみ思わさせられますね^^ お父様、お大事になさってください。
cameraman_kさん こんばんは
ここは観光コースになっていないのか、この時期でも意外と空いていました。 今年の紅葉撮影の中で一番ゆっくりできました。
kwc_photoさん こんばんは
私も以前下見に行ったときにもみじの数や位置を見て紅葉に時には絶対に行こうと思っていました。 >等持院-龍安寺-妙心寺 このコースなら一日楽しめそうですね。
dejikajiさん こんばんは
映り込みが意外と綺麗で儲けものでした。 方丈前のもみじを見てこれは色付いたら絶対見たいと思っていました。
たーやさん こんばんは
ここは意外と穴場なんでしょうね。 わりと有名なのに不思議ですよね。 竜安寺、妙心寺が近くにあるので、飛ばされているのかな~。
鍵コメさん こんばんは
ありがとうございます。 どうやら落ち着いたみたいなので、一安心です。 年末、仕事頑張りましょう。 イルミも撮りに行かなければ・・・
extreme_tkさん こんばんは
光がさすのを待っていました。 映り込みも光の具合で変わるので、難しいですよね。
deepseasonsさん こんばんは
紅葉に時期に落ち着けるところは貴重ですね。 >prado world 恥ずかしいです、バカの一つ覚えです。
ykms07さん こんばんは
今年は気温の加減でいろいろな色が見られるのも良いかもしれませんね。 鮮やかさは物足りない感じですが、こういう年もありますよね。
sasa920さん こんばんは
なかなか映り込みをうまく出せずに苦労しました。 角度で全然違うんですよね~。
enable-secret-36さん こんばんは
紅葉前に訪れてあたりを付けていました。 映り込みも意外と当たりでした。
youpvさん こんばんは
私も紅葉の時期に訪れるのは初めてでした。 ゆっくり出来て本当に良かったです。
kirafuneさん こんばんは
リクエストにお答えするように頑張ります。 自転車で行ける距離なので、気軽に行けます。 でも、秋は初めてでした。
t-y1980さん こんばんは
そう言っていただけると嬉しいです。 マスターの長閑な写真は私には羨ましいです。
Rioさん こんばんは
こちらこそご無沙汰してすいません。 良い時期に訪れることが出来て、良かったです。 今年は紅葉撮影がなかなか満足できていないので少し残念ですが、癒されただけで良かったです、 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ojさん こんばんは
ここは意外と穴場でゆっくり出来ました。 水上勉、最近は読んでないな~。
|
ファン
カテゴリ
全体 自然・風景 社寺・仏閣 スナップ 街・建物 植物・花 レトロ 行事・イベント 機材 桜 紅葉 スポーツ コンテスト ニュース 夜景 モノクロ 上七軒 ポートレート 舞妓 雪景色 祭 紗月 舞妓 未分類 タグ
EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM(924)
EF 24-105mm F4L IS(526) EF 16-35mm F2.8L Ⅱ USM(427) Tamron SP 24-70mm F/2.8 Di VC(402) EOS 5D MarkⅡ(380) EOS 5D MarkⅢ(299) EF 85mm F1.8 USM(225) EF 100mm F2.8L MACRO IS(185) EOS 7D(137) SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM(136) SIGMA 35mm F1.4 DG HSM〔Art〕(117) EF 15mm Fishsys(114) EF 70-200mm F4L IS(82) EXTENDER EF1.4×III(76) EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM(75) EF 50mm F1.8 STM(71) Tamron A05(66) EF 300mm F4L(55) EOS 40D(54) EF 20mm F2.8 USM(48) EOS 6D MarkⅡ(46) Tamron A13(41) EF 85mm F1.4L IS USM(37) Tamron A09(34) EF 35mm F2(25) EOS KISS D X(13) Tamron A16(11) EF 70-200mm F2.8L(8) Tamron 90mm Macro F2.8(7) Sigma18-200 DC OS(5) 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
黒川雅子のデッサン B... BAGUS! 風のアルバム 京都写真(Kyoto P... SNOW PhotoGr... 写真部 デジタルな鍛冶屋の写真歩記 写真家・相原正明のつれづ... N's Photo ありがとう 人生!~me... 花の調べ 雅(みやび) pengini's ga... レトロな建物を訪ねて 京都グルメタクシー お散歩写真 ◆Akira's Can... 花景色-K.W.C. P... 写真生活 Now and Here 片手にカメラ持って Akiller's Se... *Photo Garden* EOS PHOTO ANNEX of GEN... to be natural 自然の中で カワセミ日和 とりあえず撮ってみました Deep Season つのるくんの「日々是好日!」 Daybreak デジカメ写真生活 EOS PHOTO LI... TO YOUR HEART Capu-photo D... walk with my... 京の散歩道 雲母(KIRA)の舟に乗って 写真和音 photograph ぴんぼけふぉとぶろぐ ratoの大和路 モノクロポートレート写真館 夢色とうめい 麻生圭子 水辺の家で猫と... SELF PORTRAI... Shin's Digit... JIN-LIME CAFE I met a boy 2 Memories~レンズ... Illusion on ... merryの徒然日記 Le café de l... I'm home. 京都ぶらり写真日記 -K... Shutterbug michikusya からくり時計 Photo... 印彩都 insight ぶらりねっと ちょっとそこまで ぴんぼけふぉとぶろぐ2 花街ぞめき Kagai... Jiro Yabuzak... 晴れ時々晴れ 思い出 Photo Photo 外部リンク
最新のコメント
ブログパーツ
使用機材
使用カメラ
CANON 5D MarkⅢ CANON 6D MarkⅡ CANON 5D MarkⅡ(売却) CANON 7D FUJIFILM XQ1 レンズ EF 24-105mm F4L IS USM EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM EF 300mm F4L USM EF 100mm F2.8L Macro IS USM EF 16-35mm F2.8L Ⅱ USM EF 50mm F1.8 STM EF 85mm F1.8 USM EF 85mm F1.4L IS USM EF 15mm F2.8 Fisheye EXTENSION TUBE EF25 EXTENTION TUBE EF12 EXTENDER EF1.4×III SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM SIGMA 35mm F1.4 DG HSM〔Art〕 Tamron SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD Tamron SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) ストロボ CANON SPEEDLITE 430EXⅡ SUNPAK PF30X ☆当ブログに掲載、使用している写真・記事の無断使用や無許可転載(複写や複製など)を禁止します。 ☆リンクフリーです 御一報頂けば相互リンクさせて頂きますのでお気軽にどうぞ。 ☆当ブログと関係のないと判断したコメント、トラックバック スパムなどは削除します。 ☆ご希望の写真がありましたら、大きいサイズをお送りします。(商業使用につきましては、ご相談ください) 《募集》 人物撮影もしておりますので京都近郊の方、よろしくお願いします。 ![]() 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||