ここ智積院でも紫陽花苑があります。
まだあまり知られていないせいか、混雑もなくのんびり撮影できました。 晴れ間が出てきたので少しコントラストが高めになってしまいました。 やはり紫陽花は雨の方が良い色が出ますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おまけ ![]() 1,2,3,4,8,9枚目 Tamron A09/ EOS 5D MarkⅢ 5,6,7,10枚目 EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM/ EOS 5D MarkⅢ ![]() ![]() にほんブログ村 ポチッとお願いします。
by prado9991
| 2012-07-06 19:24
| 植物・花
|
Trackback(2)
|
Comments(16)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 万緑の智積院
万緑や五色の幕の翻る 新緑号の向かった先は、 東山の智積院だった。 おそるべき君等の乳房夏来る 新緑萌え出る名勝庭園を眺めれば、ふと、西東三鬼の句が浮かんだ。 講堂を薫風が吹き渡り、 庭先で紫蘭が揺れた。 胸の奥まで届くかのような万緑の光が、ここにあった。 (撮影5月19日) 智積院 京都市東山区東大路通り七条下る東瓦町964番地 電話:075-541-5361 拝観:9:00~16:00 料金:500円 交通:JR京都駅よりバス10分、「東...... more ![]()
タイトル : 智積院・あじさい苑
智積院のあじさい苑。 まだそれほど有名になっていないのか、人影はまばら。でも、あじさいはとても綺麗です。 (※6月24日撮影) 色とりどり。青~紫のグラデーションですね。 山手には青基調のあじさいがいっぱい。 金堂の裏手はたくさんの紫陽花が花をつけていました。 墓地へ続く階段も紫陽花でいっぱいです。 池の辺りは青い紫陽花が幅をきかせていました。 思いの外綺麗。 年ごとに株が成長して、だんだんとあじさい苑らしくなってきましたね。 踏み石...... more
prado9991さん、こんばんはです。
智積院、行かれましたか。 まだ知られてないのか、人は少ないですよね。 おまけに紫陽花苑は無料ですから(^_-)-☆ ただ、紫陽花自体がまだ若いので小さいからちょっと迫力に欠けるのですが、4・5年経てばここも立派な紫陽花苑になりそうですね。
こんばんは~。
ほんまに、ここはゆっくりと紫陽花を愛でる事ができますね。 最近、私もTamron A09をほぼメインで使っていますが、やはり本体の 性能の差か、いや腕の違いでこれ程のボケ味が出せません。
こんばんわ。
智積院にこんなに紫陽花があるなんて知りませんでした。 晴れでも、やっぱり綺麗です。 オマケ、最高~ですね。こんな色のトンボもいるんですね。 大好きです~
おお、ちゃんと階段が出ていますね(^-^)。
コントラストがきつかったので苦戦しましたが、やっぱりここのあじさいたち、 綺麗でした。 今年のアジサイの中でも、当たりな方でしたよね。 シオカラトンボもちゃんとおさえてますね~! 私も頑張って近々アップしなくっちゃ(^^ゞ
こんばんは。
こちらのあじさいは、本当に素晴らしかったですね。 人も少なくて、ゆっくりと楽しめました。 それにしても、どのお写真も艶のある綺麗なお写真ばかりです。 色合いがとても自分の好みです。(^^) 一歩でもpradoさんに近づけるように、私も頑張りたいと思いました。
良いですね、前や後ろをぼかした作品の数々、
素晴らしいですね、バグース!! 私は工夫がないんです。
おはようございます~。
ここの紫陽花、本当に綺麗ですよね。 若い紫陽花たちが作る一面の風景。 HDR?のお写真もばっちりですね(^^)
pradoさん
こんにちは! 見事なあじさい苑ですね。 新緑の頃にはこんな色彩の景色は 想像だにできませんでした。 素晴らしいですね。 最後のおまけも胸キュン^^
dejikajiさん こんばんは
写友に連れられ訪れました。 噂には聞いていたんですが撮影は初めてでした。 今はまだ穴場的な場所ですが、紫陽花が大きくなる頃は花だよりに載りそうですね。
deepseasonsさん こんばんは
ここはまだあまり知られていないのかゆっくり撮影できました。 花は小さめですが、これだけ密集していると良い眺めですよね。 TamronA09、少しボケが欲しいときには良いですよね。 Canonの標準はF4なので少し硬めなんですよね。
chiezosさん こんばんは
私も情報は聞いていましたが、初撮影でした。 こんな穴場はあまり知られたくないですよね(ブログに載せるなってか) このおまけは再々登場する予定です。
kwc_photoさん こんばんは
これはHDRじゃなくLightroomで調整した分です。 今回は良いところに連れていただいてありがとうございました。 ちょうど良い咲き具合で本当に良かったです。
enable-secret-36さん こんばんは
まだ若い紫陽花たちでしたが、本当に良い感じに咲いていて良かったですよね。 >どのお写真も艶のある綺麗なお写真ばかりです 同じLightroon4なので慣れてしまえば割りと簡単なので頑張ってください。
arak_okanoさん こんばんは
前ボケ、後ろボケ、試行錯誤です。 その場の状況でも左右しますしね。 いえいえ、水中写真いつも楽しませてもらっていますよ。
youpvさん こんばんは
ここのあじさいはまだ若いせいか活き活き咲いていますね。 開花も揃っていて良い見ごたえでしたね。 HDR,これはLightroon調整分です。 でもHDRでもそこそこ来ていましたよ。
kirafuneさん こんばんは
私も今回初めて訪れ、感動しました。 毎年訪れる感じになりそうです、今は無料なんですが有料にならないことを願っています。
|
ファン
カテゴリ
全体 自然・風景 社寺・仏閣 スナップ 街・建物 植物・花 レトロ 行事・イベント 機材 桜 紅葉 スポーツ コンテスト ニュース 夜景 モノクロ 上七軒 ポートレート 舞妓 雪景色 祭 紗月 舞妓 未分類 タグ
EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM(924)
EF 24-105mm F4L IS(526) EF 16-35mm F2.8L Ⅱ USM(427) Tamron SP 24-70mm F/2.8 Di VC(402) EOS 5D MarkⅡ(380) EOS 5D MarkⅢ(299) EF 85mm F1.8 USM(225) EF 100mm F2.8L MACRO IS(185) EOS 7D(137) SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM(136) SIGMA 35mm F1.4 DG HSM〔Art〕(117) EF 15mm Fishsys(114) EF 70-200mm F4L IS(82) EXTENDER EF1.4×III(76) EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM(75) EF 50mm F1.8 STM(71) Tamron A05(66) EF 300mm F4L(55) EOS 40D(54) EF 20mm F2.8 USM(48) EOS 6D MarkⅡ(46) Tamron A13(41) EF 85mm F1.4L IS USM(37) Tamron A09(34) EF 35mm F2(25) EOS KISS D X(13) Tamron A16(11) EF 70-200mm F2.8L(8) Tamron 90mm Macro F2.8(7) Sigma18-200 DC OS(5) 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
黒川雅子のデッサン B... BAGUS! 風のアルバム 京都写真(Kyoto P... SNOW PhotoGr... 写真部 デジタルな鍛冶屋の写真歩記 写真家・相原正明のつれづ... N's Photo ありがとう 人生!~me... 花の調べ 雅(みやび) pengini's ga... レトロな建物を訪ねて 京都グルメタクシー お散歩写真 ◆Akira's Can... 花景色-K.W.C. P... 写真生活 Now and Here 片手にカメラ持って Akiller's Se... *Photo Garden* EOS PHOTO ANNEX of GEN... to be natural 自然の中で カワセミ日和 とりあえず撮ってみました Deep Season つのるくんの「日々是好日!」 Daybreak デジカメ写真生活 EOS PHOTO LI... TO YOUR HEART Capu-photo D... walk with my... 京の散歩道 雲母(KIRA)の舟に乗って 写真和音 photograph ぴんぼけふぉとぶろぐ ratoの大和路 モノクロポートレート写真館 夢色とうめい 麻生圭子 水辺の家で猫と... SELF PORTRAI... Shin's Digit... JIN-LIME CAFE I met a boy 2 Memories~レンズ... Illusion on ... merryの徒然日記 Le café de l... I'm home. 京都ぶらり写真日記 -K... Shutterbug michikusya からくり時計 Photo... 印彩都 insight ぶらりねっと ちょっとそこまで ぴんぼけふぉとぶろぐ2 花街ぞめき Kagai... Jiro Yabuzak... 晴れ時々晴れ 思い出 Photo Photo 外部リンク
最新のコメント
ブログパーツ
使用機材
使用カメラ
CANON 5D MarkⅢ CANON 6D MarkⅡ CANON 5D MarkⅡ(売却) CANON 7D FUJIFILM XQ1 レンズ EF 24-105mm F4L IS USM EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM EF 300mm F4L USM EF 100mm F2.8L Macro IS USM EF 16-35mm F2.8L Ⅱ USM EF 50mm F1.8 STM EF 85mm F1.8 USM EF 85mm F1.4L IS USM EF 15mm F2.8 Fisheye EXTENSION TUBE EF25 EXTENTION TUBE EF12 EXTENDER EF1.4×III SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM SIGMA 35mm F1.4 DG HSM〔Art〕 Tamron SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD Tamron SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) ストロボ CANON SPEEDLITE 430EXⅡ SUNPAK PF30X ☆当ブログに掲載、使用している写真・記事の無断使用や無許可転載(複写や複製など)を禁止します。 ☆リンクフリーです 御一報頂けば相互リンクさせて頂きますのでお気軽にどうぞ。 ☆当ブログと関係のないと判断したコメント、トラックバック スパムなどは削除します。 ☆ご希望の写真がありましたら、大きいサイズをお送りします。(商業使用につきましては、ご相談ください) 《募集》 人物撮影もしておりますので京都近郊の方、よろしくお願いします。 ![]() 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||