妙心寺の塔頭 東林院では今日まで沙羅の花を愛でる会が行こなわれていました。
苔庭に落ちる沙羅の花、儚くもあり美しいものですね。 住職の法話に耳を傾けながらなんとも穏やかな時間が流れていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() LENS/ EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM EF 85mm F1.8 USM EF 35mm F2 CAMERA/ EOS 5D MarkⅢ
by prado9991
| 2013-06-30 18:56
| 社寺・仏閣
|
Trackback(1)
|
Comments(20)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 沙羅の花を愛でる会(妙心寺塔頭・東林院)
今年も行って参りました。 東林院「沙羅の花を愛でる会」です。 (※6/30を持って「沙羅の花を愛でる会」は終了しています)9:30の開門前に間に合いました。 やっぱりここは一番がいいですよね(^-^)。 夏空が広がる日。 あまり晴れないほうがいいんだけどなぁ(笑) 一瞬の静寂。 やっぱりこのカットは朝一番がいいですね。 そして、ニンマリしたのは、この花の多さ。 たくさんの花が、前日の雨も手伝ってか苔の上にいっぱいです。 住職がおっしゃいま...... more
時期を同じくしてのアップとなりました(^-^)。
今年は昨年よりたくさん花が落ちてくれていて、本当に美しかったです。 ご住職のお話も楽しかった~。みんな笑顔で聞き入っていましたよ。 贅沢な時間を過ごしてからの出勤となりました(^-^)。 朝一番は静かに・・・だったのが、私が帰る頃には長蛇の列となって いたので相当びっくりしましたよ。 あれだけたくさんいると、縁側に座りきれないかと・・・(@_@;)
pradoさん、魅せてくれますね~♪
落ちていくことも、また美なり。 ほんとに素晴らしい眺めです。 いつか見られるといいなあ。
おはようございます~。
昨日はありがとうございました。 やっぱりここは落ち着いた雰囲気と 苔に散り落ちた沙羅の花が美しいですよね。 私も後日アップしますが、この風景には毎回癒されます(^^)
昨年訪ねた時は今ひとつ? でしたが、
今年は好い具合に落花していますね。 又次の機会に訪ねてみます。
おはようございます。
去年こちらに行きましたが、去年よりも落ちている花が多くて美しいです。 今年は、ここに行けなかったので、色々な方々のブログで楽しませて貰っています。
はじめまして(^^)
らんと申します。 沙羅双樹・・・はかなさを感じました。 とってもステキな写真♪ 機会があれば来年訪れてみたいです。 お気に入りにぽちっとさせていただきますm(__)m これから宜しくお願いいたします。
散ってもなおも人を魅了する、サラソウジュの花を見事に表現されて、バグースです。
prado9991さん、こんばんはです。
まだ撮った事がないこの花、今年は撮ろうと思いつつ、また忘れてしまってました・・・・(汗 東林院、梵灯を愛でる会で行った事ありますが、あの庭でこれだけのバリエーション切り取られるとはさすがですね。
こんばんは~
こちらも雨上がりのロケーションでしょうか。 花や葉に雫が残って いますね。 散った花も痛んでいなく、まだ活き活きとしています。 散った花と木に咲いている花の両方に上手くピントを合わされた写真 が素晴しいです。 今年も行けなかった事が残念です。
こんばんは。
緑の苔に純白の白い花、とても美しいです。 本当に清楚な花ですね。 4枚目と7枚目が好みです~。
kwc_photoさん こんばんは
偶然にも同じ日のUPとなりましたね。 私が行った日も豪雨の翌日でしたので良い落ち具合で良かったです。 住職の法話もひとつの楽しみです。 ここは一番乗りじゃないとすごく混雑しますよね。 TBさせていただきます。
kirafuneさん こんばんは
沙羅双樹の花は儚くもあり美しいい様に魅了せれますね。 禅寺にこの風景と言うのもまたよく似合っていると思います。 kirafuneさんならピューッと来られるんじゃないかな~。
youpvさん こんばんは
こちらこそありがとうございました。 今年はやめようかな~と思っていましたが、前日の豪雨できっとたくさん落ちているだろうと思い駆けつけました。 やはり来て良かったと実感しました。
eiさん こんばんは
昨年はダメでしたね。 2回訪れましたが、両方ともボツでした。 今年は豪雨の後という事もあり、たくさん落ちてくれました。
lecoupleさん こんばんは
真ん中の大木が枯れて以来、少しさみしい感じはしますが、やはり訪れて良かったです。 昨年は本当にダメでしたね、今年は良い景色が見られて良かったです。
らんさん こんばんは
ようこそお越しいただいてありがとうございます。 沙羅双樹は京都でも咲いている所は数少なく貴重です。 まして苔庭に落ちる沙羅双樹の花は本当に美しいです。 機会があれば訪れてみてください。 これからもよろしくお願いします。
arak_okanoさん こんばんは
苔庭に落ちる様は本当に美しい限りです。 両方楽しめるのもこの木の良いところでしょうね。
dejikajiさん こんばんは
このイベントはやはり欠かせないですね。 苔庭に落ちる沙羅の花はなかなか見られる所が少ないので良いですよね。 この場所だけなので、レンズワークを駆使してなんとか撮影できました。
deepseasonsさん こんばんは
空梅雨の跡の豪雨の翌日です。 あの雨でだいぶ落ちているんじゃないかと予想して出かけました。 雨のあとでしたので、木々も活き活きとして綺麗でした。 この場所だけなので何処にピントを持ってくるか悩みながらの撮影でした。
cox-orangeさん こんばんは
日本の美ですよね。 儚さと美しさ、これ以上の美はないかと思います。 4、7枚目ありがとうございます。
|
ファン
カテゴリ
全体 自然・風景 社寺・仏閣 スナップ 街・建物 植物・花 レトロ 行事・イベント 機材 桜 紅葉 スポーツ コンテスト ニュース 夜景 モノクロ 上七軒 ポートレート 舞妓 雪景色 祭 紗月 舞妓 未分類 タグ
EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM(927)
EF 24-105mm F4L IS(526) EF 16-35mm F2.8L Ⅱ USM(429) Tamron SP 24-70mm F/2.8 Di VC(404) EOS 5D MarkⅡ(380) EOS 5D MarkⅢ(299) EF 85mm F1.8 USM(225) EF 100mm F2.8L MACRO IS(185) EOS 7D(137) SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM(136) SIGMA 35mm F1.4 DG HSM〔Art〕(118) EF 15mm Fishsys(114) EF 70-200mm F4L IS(82) EXTENDER EF1.4×III(76) EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM(75) EF 50mm F1.8 STM(71) Tamron A05(66) EF 300mm F4L(55) EOS 40D(54) EF 20mm F2.8 USM(48) EOS 6D MarkⅡ(46) EF 85mm F1.4L IS USM(42) Tamron A13(41) Tamron A09(34) EF 35mm F2(25) EOS KISS D X(13) Tamron A16(11) EF 70-200mm F2.8L(8) Tamron 90mm Macro F2.8(7) Sigma18-200 DC OS(5) 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
黒川雅子のデッサン B... BAGUS! 風のアルバム 京都写真(Kyoto P... SNOW PhotoGr... 写真部 デジタルな鍛冶屋の写真歩記 写真家・相原正明のつれづ... N's Photo ありがとう 人生!~me... 花の調べ 雅(みやび) pengini's ga... レトロな建物を訪ねて 京都グルメタクシー お散歩写真 ◆Akira's Can... 花景色-K.W.C. P... 写真生活 Now and Here 片手にカメラ持って Akiller's Se... *Photo Garden* EOS PHOTO ANNEX of GEN... to be natural 自然の中で カワセミ日和 とりあえず撮ってみました Deep Season つのるくんの「日々是好日!」 Daybreak デジカメ写真生活 EOS PHOTO LI... TO YOUR HEART Capu-photo D... walk with my... 京の散歩道 雲母(KIRA)の舟に乗って 写真和音 photograph ぴんぼけふぉとぶろぐ ratoの大和路 モノクロポートレート写真館 夢色とうめい 麻生圭子 水辺の家で猫と... SELF PORTRAI... Shin's Digit... JIN-LIME CAFE I met a boy 2 Memories~レンズ... Illusion on ... merryの徒然日記 Le café de l... I'm home. 京都ぶらり写真日記 -K... Shutterbug michikusya からくり時計 Photo... 印彩都 insight ぶらりねっと ちょっとそこまで ぴんぼけふぉとぶろぐ2 花街ぞめき Kagai... Jiro Yabuzak... 晴れ時々晴れ 思い出 Photo Photo 外部リンク
最新のコメント
ブログパーツ
使用機材
使用カメラ
CANON 5D MarkⅢ CANON 6D MarkⅡ CANON 5D MarkⅡ(売却) CANON 7D FUJIFILM XQ1 レンズ EF 24-105mm F4L IS USM EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM EF 300mm F4L USM EF 100mm F2.8L Macro IS USM EF 16-35mm F2.8L Ⅱ USM EF 50mm F1.8 STM EF 85mm F1.8 USM EF 85mm F1.4L IS USM EF 15mm F2.8 Fisheye EXTENSION TUBE EF25 EXTENTION TUBE EF12 EXTENDER EF1.4×III SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM SIGMA 35mm F1.4 DG HSM〔Art〕 Tamron SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD Tamron SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) ストロボ CANON SPEEDLITE 430EXⅡ SUNPAK PF30X ☆当ブログに掲載、使用している写真・記事の無断使用や無許可転載(複写や複製など)を禁止します。 ☆リンクフリーです 御一報頂けば相互リンクさせて頂きますのでお気軽にどうぞ。 ☆当ブログと関係のないと判断したコメント、トラックバック スパムなどは削除します。 ☆ご希望の写真がありましたら、大きいサイズをお送りします。(商業使用につきましては、ご相談ください) 《募集》 人物撮影もしておりますので京都近郊の方、よろしくお願いします。 ![]() 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||