朝から北野天満宮の梅苑に行ってきました。
昨夜の雨で花びらが落ちて少し寂しい感じでしたが、メジロも飛び交い春に近い雰囲気が感じられました。 ![]() ![]() EF 300mm F4L USM, EOS 40D ![]() ![]() ![]() EF 24-105mm F4L IS USM, EOS 5D MarkⅡ ![]() EF 70-200mm F4L IS USM, EOS 5D MarkⅡ ![]() にほんブログ村 おまけは我が家の梅です。 ▲
by prado9991
| 2010-02-28 17:19
| 植物・花
|
Trackback
|
Comments(10)
今日、注文してあったクランプラー 8ミリオンダラーホームが届きました。
色の不安があったのですが、思ったより良い感じです。 ![]() 機材を詰め込んでみました。 ![]() 中身はこれだけ入ります。 ![]() 感想は70-200を付けたままでもゆっくり入り、パットもたくさんあるのでレンズ同士がぶつかることもありません。 これで、レンズを付けたまま、40D,5D MarkⅡを持ち運べます、方の負担も思ったより楽でした。 ![]() にほんブログ村 ▲
by prado9991
| 2010-02-27 17:04
| 機材
|
Trackback
|
Comments(7)
今日は25日、北野天満宮の縁日です。
この日は夜まで開門されているので、仕事が終わってすぐに夜の梅を見に行きました。 この2,3日の暖かさで満開近くなっていました、今度の日曜日にでも梅園に行こうと思っています、10時開園なので混雑を避けて一番乗りを目指します。 境内のライトが黄色いので、ストロボで補助光を当てました。 ![]() ![]() EF 24-105mm F4L IS USM, EOS 5D markⅡ ![]() SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM, EOS 5D MarkⅡ ![]() にほんブログ村 ▲
by prado9991
| 2010-02-25 22:19
| スナップ
|
Trackback
|
Comments(6)
不景気な世の中、お稲荷さんにお参りして、福を授けていただこうと思い行ってきました。
此処に来れば、千本鳥居は外せません。 山頂まで行く根性はありませんでしたので千本鳥居止まりでした、お札はしっかり買って帰りました。 ![]() ![]() EF 24-105mm F4L IS USM, EOS 5D MarkⅡ ![]() ![]() SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM, EOS 40D *クランプラー8ミリオン ブラウン×オレンジ、ポチってしまいました。 カラーは迷った挙句落ち着いた色にしました、小型なら派手な色も良いかも知れませんが大型ではちょっと恥ずかしいかも? ![]() にほんブログ村 ▲
by prado9991
| 2010-02-24 00:53
| 社寺・仏閣
|
Trackback
|
Comments(6)
城南宮には梅、椿苑が公開されていました。
どちらも少し早いようでしてが、椿はたくさんの種類があってもう少しすると満開でしょうね、少し残念! ![]() ![]() しだれ梅が綺麗に咲いていました。 ![]() EF 24-105mm F4L IS USM, EOS 5D MarkⅡ 椿もたくさんの種類がありました。 ![]() ![]() ![]() EF 100mm F2.8L Macro IS USM, EOS 40D 追記、カメラバッグを新調しようと思っているのですが、クランプラーの8ミリオンに決定しましたが、色が悩みの種です。 無難な黒にしようか、新色のオリーブも良い、ベーシックな茶、グレーも捨てがたい、選択肢の多いのも悩みの種です、誰かたすけて~! ![]() にほんブログ村 ▲
by prado9991
| 2010-02-22 22:42
| 社寺・仏閣
|
Trackback
|
Comments(6)
松本酒造と言う蔵元、伏見にある酒蔵の中で此処が一番好きです。
以前、訪れた時は菜の花が咲いていて良かったのですが、今回は川の土手が整備されていて菜の花は残念ながら見られませんでした。 ![]() ![]() EF 20mm F2,8 USM, EOS 5D MarkⅡ(PS風景のみ、加工無し) このレンズは開放で撮ると、周辺光量が減少して面白い描写をします、APS-Cで使っていた時はさほど感じなかったのですが、フルサイズでは面白い写りをします、絞れば改善されます、シャープで色のりも良くにごりもありません、あまり人気はありませんが、お気に入りのレンズですフルサイズの方お勧めします。 ![]() ![]() EF 70-200mm F4L IS USM, EOS 5D markⅡ (これはセピア調に加工してみました。) *今日は天気も良く南インター付近をうろうろしてみました、続きは次回へ。 ![]() にほんブログ村 ▲
by prado9991
| 2010-02-21 19:55
| スナップ
|
Trackback
|
Comments(8)
日曜日、白梅町にヘアカットにチャリンコで行きました、スカッとした後 等持院まで足を延ばしゆっくりと休憩してきました。
![]() ![]() ![]() EF 24-105mm F4L IS USM, EOS 5D MarkⅡ ![]() にほんブログ村 続きは、椿も咲いていました。 ▲
by prado9991
| 2010-02-16 22:38
| 社寺・仏閣
|
Trackback
|
Comments(10)
琵琶湖の帰り道、すこし遠回りしてびわこ花噴水を見てきました。
午後7時までなので、ぎりぎり滑り込みセーフでした、数カットしか撮れませんでしたので、今度はもう少し明るいうちに行きたいと思います。 ![]() EF 20mm F2.8 USM, EOS 5D MarkⅡ ![]() EF 24-105mm F4L IS USM, EOS 5D MarkⅡ ![]() にほんブログ村 ▲
by prado9991
| 2010-02-15 22:29
| スナップ
|
Trackback
|
Comments(6)
菜の花撮影の後、少し粘って同じ場所ですが夕陽を撮ってみました。
あまり色付かなく残念でしたが、やっぱり夕陽は綺麗です。 ![]() EF 24-105mm F4L IS USM, EOS 5D MarkⅡ 夕陽が沈んだ後の残照も良いものです、モノクロ調で・・・ ![]() EF 20mm F2.8 USM, EOS 5D MarkⅡ ![]() にほんブログ村 ▲
by prado9991
| 2010-02-14 21:22
| 自然・風景
|
Trackback
|
Comments(6)
ここの菜の花は早咲きなのか1月から咲いています、もう2月も半ばなのでそろそろ終わってしまいそうなので、行って来ました。
今が満開で春が来たような雰囲気を漂わせていました。 ![]() ビルとビルの間から陽がさして光の道を作ってくれました。 ![]() EF 24-105mm F4L IS USM, EOS 5D MarkⅡ ![]() EF 70-200mm F2.8L USM, EOS 5D MarkⅡ ![]() EF 100mm F2.8L Macro IS USM, EOS 5D MarkⅡ *今回は夕方ということで少し色が濃い目に出ました、本来ならば朝の柔らかい光が良いのでしょうね。 ネオカル645の試し撮りです、今まで重い三脚だったので流石にカーボンは持ち運びが楽ですね、ちょっとした山道でも持って行けそうです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by prado9991
| 2010-02-13 22:57
| 街・建物
|
Trackback
|
Comments(6)
|
ファン
カテゴリ
全体 自然・風景 社寺・仏閣 スナップ 街・建物 植物・花 レトロ 行事・イベント 機材 桜 紅葉 スポーツ コンテスト ニュース 夜景 モノクロ 上七軒 ポートレート 舞妓 雪景色 祭 紗月 舞妓 未分類 タグ
EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM(980)
EF 24-105mm F4L IS(560) EF 16-35mm F2.8L Ⅱ USM(479) Tamron SP 24-70mm F/2.8 Di VC(470) EOS 5D MarkⅡ(380) EOS 5D MarkⅢ(299) EF 85mm F1.8 USM(229) EF 100mm F2.8L MACRO IS(206) EOS 7D(137) SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM(137) SIGMA 35mm F1.4 DG HSM〔Art〕(129) EF 15mm Fishsys(115) EF 85mm F1.4L IS USM(102) EF 70-200mm F4L IS(82) EXTENDER EF1.4×III(76) EF 50mm F1.8 STM(76) EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM(75) Tamron A05(66) EF 300mm F4L(57) EOS 40D(54) EF 20mm F2.8 USM(48) EOS 6D MarkⅡ(46) Tamron A13(41) Tamron A09(34) EOS R(32) EF 35mm F2(25) SIGMA100-400mmF5-6.3(C)(23) EOS KISS D X(13) Tamron A16(11) EF 70-200mm F2.8L(8) 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... フォロー中のブログ
黒川雅子のデッサン B... BAGUS! 風のアルバム 京都写真(Kyoto P... SNOW PhotoGr... 写真部 デジタルな鍛冶屋の写真歩記 写真家・相原正明のつれづ... N's Photo ありがとう 人生!~me... 花の調べ 雅(みやび) pengini's ga... レトロな建物を訪ねて 京都グルメタクシー おい... お散歩写真 ◆Akira's Can... 花景色-K.W.C. P... 写真生活 Now and Here 片手にカメラ持って Akiller's Se... *Photo Garden* EOS PHOTO ANNEX of GEN... to be natural 自然の中で カワセミ日和 とりあえず撮ってみました Deep Season つのるくんの「日々是好日!」 Daybreak デジカメ写真生活 EOS PHOTO LI... TO YOUR HEART Capu-photo D... walk with my... 雲母(KIRA)の舟に乗って 写真和音 photograph ぴんぼけふぉとぶろぐ ratoの山歩き モノクロポートレート写真館 夢色とうめい 麻生圭子 水辺の家で猫と... SELF PORTRAI... Shin's Digit... JIN-LIME CAFE I met a boy 2 Memories~レンズ... Illusion on ... merryの徒然日記 Le café de l... I'm home. 京都ぶらり写真日記 -K... Shutterbug michikusya からくり時計 Photo... 印彩都 insight ぶらりねっと ちょっとそこまで ぴんぼけふぉとぶろぐ2 花街ぞめき Kagai... Jiro Yabuzak... 晴れ時々晴れ 思い出 Photo Photo 外部リンク
最新のコメント
ブログパーツ
使用機材
使用カメラ
CANON 5D MarkⅢ CANON 6D MarkⅡ CANON 5D MarkⅡ(売却) CANON 7D FUJIFILM XQ1 レンズ EF 24-105mm F4L IS USM EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM EF 300mm F4L USM EF 100mm F2.8L Macro IS USM EF 16-35mm F2.8L Ⅱ USM EF 50mm F1.8 STM EF 85mm F1.8 USM EF 85mm F1.4L IS USM EF 15mm F2.8 Fisheye EXTENSION TUBE EF25 EXTENTION TUBE EF12 EXTENDER EF1.4×III SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM SIGMA 35mm F1.4 DG HSM〔Art〕 SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 017 Tamron SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD Tamron SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) ストロボ CANON SPEEDLITE 430EXⅡ SUNPAK PF30X ☆当ブログに掲載、使用している写真・記事の無断使用や無許可転載(複写や複製など)を禁止します。 ☆リンクフリーです 御一報頂けば相互リンクさせて頂きますのでお気軽にどうぞ。 ☆当ブログと関係のないと判断したコメント、トラックバック スパムなどは削除します。 ☆ご希望の写真がありましたら、大きいサイズをお送りします。(商業使用につきましては、ご相談ください) 《募集》 人物撮影もしておりますので京都近郊の方、よろしくお願いします。 ![]() 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||